受験前3ヶ月で、長文読解問題150題を制覇!
高校受験が近づいています。
入学時で、ほんの「ABC、、」から始まった英語科目です。
受験する時点では、3題もの長文読解問題でテスト用紙が埋め尽くされている。
ここまでの英語力のレベルギャップが凄い!
.
12月に入ると言う時、過去問をやってみて、一人ひとりで取り組むより時間を共有してガッツリとやる方がいいと判断。
.
7年分の過去問を終わらせてから、さらに2冊の問題集を取り入れ、1日1〜2題づつ丁寧にこなしてきて、ちょうど3ヶ月になる。
12月に入ると言う時、過去問をやってみて、一人ひとりで取り組むより時間を共有してガッツリとやる方がいいと判断。
.
7年分の過去問を終わらせてから、さらに2冊の問題集を取り入れ、1日1〜2題づつ丁寧にこなしてきて、ちょうど3ヶ月になる。
全体で150〜160題を、受験日までに間に合う形で制覇の見通しでいる。
.
全く歯が立たない状態から始めて、ここまで読めるようになるものなんだと、コーチとしても感心している。
.
何がともあれ、本人たちが驚いていて、「やって良かった!」と、笑顔でますます意欲的になっている状況。
.
今は、コロナウイルスなどに影響されることなく、無事に入試が終了する事を願うのみです!!
😀🙏😆😄


